新しい時代への旅路

2025年、変革の年

私たちは、変化を楽しむことをテーマに掲げています。その一つに、2025年が新たな時代の幕開けとも言われています。このページでは、新たな時代とは?を探ります。

変化を楽しむ理念

私たちの理念は、変化を恐れず、むしろそれを楽しむことです。歳をとればとるほど、変化を恐れるものです。
いわゆる保守的?
今の生活が安定していて、今のままでも十分幸せ。
新しい事を覚える気力がない。
時代についていけないと、拒絶反応がある。

私たちの歴史は、常に変化と共に歩んできました。知らず知らずに、時代の波にしっかり乗って生活しています。
であれば、特に何も考えてなくても、自然に慣れていくから、あえて変化を意識しなくてもいいじゃん。そう思うかたは、このサイトは、不必要かも知れませんね。
このページを閉じてもらって、大丈夫です。

世界は一つに

これは、私のマインドの変化によるものかも知れません。

起業して、お店を持つことで、私の頭の中はお店が全ての中心になっていました。
それが、お店を手放した事により、頭の中はある意味自由な状態です。

しかし、お店があったから、今までにない引き出しも増えました

その引き出しには、乱雑に色んなものが詰め込まれています。その引き出しの中身を全部だして、整理して引き出しにしまおうとしているのが、今の現状です。
その行為の中で、感じたのが”世界は一つに”です。
強く感じるのがSNSの存在。
世界中の人が、スマートフォンを使って、同じアプリを使って、投稿内容が見れる世界。
この日常が、根底から変わってしまったら?

すべてはインターネット

”世界が一つに”が実現したのが、インターネットの存在です。
私は、日本でサービスが始まった頃の黎明期から、インターネットの可能性に大きな魅力を感じとっていました。

当時は、ドメイン(.com)取得ブームも起こっていました。

私がドメインを取得したのが、1998.12.15
楽天がドメイン取得したのが、1997.2.7
日本のAmazonが取得したのが、2002.11.21
本家Amazonが取得したのが、1994.11.01
です。
今では、名だたる企業となっています。

当時の私は、インターネットの技術的な興味があっただけでした。
私の身近な人にインターネットの凄さを話しても、共感してくれる人に出逢えませんでした。
もし、あの時、三木谷さんのようなブレーンや才覚を持っていれば…
もし、あの時、私にもブレーンがいて、株を買っていたら…
当時は、社会人になったばかりの未熟な人間だったので、仕方がないですね。

そのインターネットは発展を遂げて、今、生活、ビジネスの基盤になっています。
そして、世界が一つになりました。

変革のタイムライン

2025年は、このような変革の幕開けの年になるかもしれないです。
この概念は、時が経ってから、後付けて定義されるものなので…
私もまだ理解できていませんが、でも、何かが変わる予感は感じています。

1990

Web1.0

情報を読む専用”のインターネット”

2004

Web2.0

参加・共有・繋がり”の双方向社会へ

2025

Web3.0?

2025年の変化とは?

2025年は、技術革新と社会の変化が加速する年になるかも知れません。
私たちの知らないところで着々と新しいテクノロジーが開発されています。
その技術が日常生活に浸透し、私たちの働き方や生活スタイルを大きく変えることでしょう。
でも、それがいつ、どのタイミングで誰が…

私たちは何を変えれば?

何も知らなければ、何も変わらない日常
でも、知ってしまったら
私たちは、何を考え行動すべきか?
マインドを変え、情報にアクセスし、知見を高め、その先は…

ニュースレターで想いを届けます

人生失敗だらけで、成功体験はありませんが、これまでの経験を踏まえて、私の考えを発信していきます。
新たな視点を共に探しませんか?ニュースレターに登録して、一緒に未来を模索しませんか?

私たちの考えに共感してくれる、ビジネスパートナーも募集しています。

変化を楽しむ旅へようこそ 読者登録フォーム

ご入力頂いた個人情報は、「プライバシーポリシー」の記載に基づいて適切に管理します。また、ご入力頂いたメールアドレス宛に、広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。